感覚麻痺について※脳卒中後遺症の症状の一つです。
脳卒中後遺症の症状には様々なものがあります。
その中に、感覚麻痺があります。
・触られたことが、分からない。
・身体半身が痺れる・痛い。
・熱いもの、冷たいものに触っても温度が分からない。
・立った時に麻痺側の足に体重が乗っているのが分からず、不安定だ。
・手足は動いていても、自分の手足であると思えない、などです。
これらの感覚は体性感覚と言われるものです。
体性感覚は、
・皮膚・粘膜で感じる表在(皮膚)感覚の、触圧覚・温痛覚と
・筋・腱・関節などで感じる深部(固有)感覚に分けられます。
深部(固有)感覚は筋肉の緊張や関節の曲がり具合から、
手足の位置・動き・身体の姿勢を認識する感覚です。
特に深部感覚が障害を受けると、
・手足の関節の動きを眼で見ないと認識できない、
・動いているのは分かるけど、どこが動いているのか分からない。
・座った状態、立った状態のとき、バランスがとれない。
のような症状が見られます。
麻痺側に痙縮があって血流が悪くなり浮腫みがあると、
感覚を受け取るセンサーの働きが悪くなり、
手足の感覚が鈍くなる傾向があるようです。
★麻痺側の血流を促す。
★痙縮を取り除く。
★自分の手足・身体の感覚を取り戻す
これらは脳卒中後遺症の方の重要なテーマと考えています。
参考図書:病気がみえる、脳・神経、第二版、医療情報科学研究所:イラスト解剖学第10版、中外医学社