コラム Information

体調維持・健康増進の鍼灸お勧め。

鍼灸を続けていると

 

・なんとなく調子がよい。

 

・身体が軽くなって動きやすくなってきた。

 

・よく眠れるようになった。

 

・夜中眼が覚めることが少なくなった。

 

・食事がおいしくなってきた。

 

・お通じが良くなった。

 

などを実感される方は多いです。

 

鍼灸によって、自律神経・免疫力を整えられることが分かってきています。

 

体調維持や健康増進・

 

病後、退院後の体調維持に鍼灸はお勧めです。

 

セルフケアにお勧めのツボは

 

足三里(あしさんり)です。

 

昔から、養生・体質改善・胃腸の不調など幅広く使われているツボです。

 

指圧・せんねん灸などがセルフケアとしてお勧めです。

 

「夜中によく目が覚めます。YNSA頭皮鍼は効果ありますか?」

仕事が忙しかったりストレスが溜まると、夜中に何度も目が覚めるなど

 

睡眠の質が低下するケースがあります。

 

YNSA®頭皮鍼では、自律神経を整えることにより睡眠の質の向上が期待できます。

 

YNSA®頭皮鍼のツボに、「脳幹」というポイントがあります。

 

脳幹は脳の中の深い場所にあり、自律神経の司令塔と言われているところです。

 

脳幹のツボの場所は、額の髪際から少し入った中央付近です。

 

不眠の場合は交感神経の高ぶりが夜になっても収まらず、

 

副交感神経優位な状態になかなか切り替わらない状況が多いです。

 

施術により、自律神経のリズムを整えて睡眠の質が向上することが期待できます。

 

 

 

 

 

花粉症に良いツボはありますか?

天気の良い日になんとなく、花粉が気になり始める季節かもしれません。

 

花粉症などのアレルギー性鼻炎に良いツボには、多くの選択肢があります。

 

セルフケアとして最も使いやすいツボは合谷(ごうこく)です。

 

親指と人差し指の間の、圧痛がある場所です。

 

セルフケアとしては、圧痛の場所を10~20秒数回指圧すると良いです。

 

もしせんねん灸があれば、お灸を続けると良いです。

 

合谷は、花粉症だけでなく、眼のつかれ、首こり肩こり、緊張性頭痛、

 

胃腸を整えるにも良い便利なツボの一つです。

 

 

 

予約・お問い合わせ

施術予約や各種お問い合わせは
こちらで承っております。
まずはお気軽にお問い合わせください。

Page Top